E. coli neo 開発者/機関:東北大学加齢医学研究所遺伝子導入開発年:2004年J1 EScellを用いて作出し、C57BL/6Nに4-8世代戻し交配を行い、さらにNODに12世代戻し交配を行った。 Diabetes and Obesity Research Necessary documents for ordering:<ol><li>Order form (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_4.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_b.docx">English</A>)</li><li>Category I MTA: MTA for distribution with RIKEN BRC (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_5.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_c.docx">English</A>)</li><li>Acceptance of responsibility for living modified organism (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_7.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_g.docx">English</A>)</li></ol> true Immunology and Inflammation Research NOD.129S4(B6)-Fcgr2b<tm1Ttk> NOD.129S4(B6)-Fcgr2b<tm1Ttk> IgG抗体受容体であるFCRを欠損させたNODマウスである (文献参照) 。野生型とほぼ同様の糖尿病発症率を示し、発症すると野生型と同じ糖尿病症状を示す。 開発者/機関:東北大学加齢医学研究所遺伝子導入 開発年:2004年 J1 EScellを用いて作出し、C57BL/6Nに4-8世代戻し交配を行い、さらにNODに12世代戻し交配を行った。 兄妹交配 特記:ホモ×ホモ戻し交配 Background系統名:日本クレアから入手のNOD/shi, jicその他 ホモ×ホモで交配可能発症マウスは不妊。 <a href='https://brc.riken.jp/mus/pcr02329'>Genotyping protocol -PCR-</a> 兄妹交配 特記:ホモ×ホモ 戻し交配 Background系統名:日本クレアから入手のNOD/shi, jic その他 ホモ×ホモで交配可能 発症マウスは不妊。 C (3-6 months) 条件を付加する。<br>研究成果の公表にあたって寄託者の指定する文献を引用する。J. Immunol., 179, 764-774 (2007). In publishing the research results obtained by use of the BIOLOGICAL RESOURCE, a citation of the following literature(s) designated by the DEPOSITOR is requested. J. Immunol., 179, 764-774 (2007). Tohoku Univ. 高井 俊行 国立大学法人東北大学 Toshiyuki TAKAI C(3〜6か月) NODIIB-/- NODIIB-/- IgG抗体受容体であるFCRを欠損させたNODマウスである (文献参照) 。,野生型とほぼ同様の糖尿病発症率を示し、発症すると野生型と同じ糖尿病症状を示す。 RBRC02329