NF-IL6はIL6遺伝子を誘導する転写因子として同定され、マクロファージの分化に関係があると言われている。NF-IL6のノックアウトマウスのマクロファージはリステリア菌に対する抵抗性と腫瘍細胞傷害性を失う。マクロファージによる細菌感染機構や腫瘍細胞傷害性の解明に有用である。 NF-IL6はIL6遺伝子を誘導する転写因子として同定され、マクリファージの分化に関係があると言われている。NF-IL6のノックアウトマウスのマクロファージはリステリア菌に対する抵抗性と腫瘍細胞傷害性を失う。マクロファージによる細菌感染機構や腫瘍細胞傷害性の解明に有用である。 E14.1 [129P2/OlaHsd] Necessary documents for ordering:<ol><li>Order form (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_4.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_b.docx">English</A>)</li><li>Category I MTA: MTA for distribution with RIKEN BRC (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_5.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_c.docx">English</A>)</li><li>Acceptance of responsibility for living modified organism (<A HREF="https://mus.brc.riken.jp/ja/wp-content/uploads/form/form_7.docx">Japanese</A> / <A HREF="https://mus.brc.riken.jp/en/wp-content/uploads/form/form_g.docx">English</A>)</li></ol> true D(6か月以上) STOCK-Cebpb<tm1Kish> (ICR;B6;129P2) STOCK-Cebpb<tm1Kish> (ICR;B6;129P2) D (more than 6 months) C57BL/6x129のmixture backgroundのノックアウトマウス 開発者/機関:Tanaka, T., Akira, S. and Kishimoto, T.;大阪大学 開発年:1995年 開発者/機関: Shigemi Kinoshita; 大阪大学、Thomas Jefferson University 開発年:2010-2011年 C57BL/6x129SV E14.1(129/Ola系) ES細胞を用いて作出。C57BL/6x129のmixture backgroundのノックアウトマウス♂と C57BL/6マウスの♀の体外受精により作製した受精卵をC57BL/6メスマウスに移植し、繁殖させた、ヘテロマウスと、ICRマウスを交配させ、NF-IL6ノックアウトマウスを作製した。NF-IL6はC57BL/6において、周産期致死のためノックアウトマウスは作製できません。ICRマウスとC57BL/6マウスを交配させることでノックアウトマウスが作製できました。メスのノックアウトマウスは繁殖能力はありません。 The RECIPIENT of BIOLOGICAL RESOURCE must obtain a prior written consent on use of it from the DEPOSITOR. RECIPIENT which wants to use the BIOLOGICAL RESOURCE for the purpose other than education or not-for-profit research is requested to enter into a Material Transfer Agreement with Osaka University. C57BL/6x129のmixture backgroundのノックアウトマウス開発者/機関:Tanaka, T., Akira, S. and Kishimoto, T.;大阪大学 開発年:1995年開発者/機関: Shigemi Kinoshita; 大阪大学、Thomas Jefferson University開発年:2010-2011年C57BL/6x129SV E14.1(129/Ola系) ES細胞を用いて作出。C57BL/6x129のmixture backgroundのノックアウトマウス♂と C57BL/6マウスの♀の体外受精により作製した受精卵をC57BL/6メスマウスに移植し、繁殖させた、ヘテロマウスと、ICRマウスを交配させ、NF-IL6ノックアウトマウスを作製した。NF-IL6はC57BL/6において、周産期致死のためノックアウトマウスは作製できません。ICRマウスとC57BL/6マウスを交配させることでノックアウトマウスが作製できました。メスのノックアウトマウスは繁殖能力はありません。 NF-IL6 KO NF-IL6 KO RBRC09440 Kinoshita, Shigemi 木下 茂美 条件を付加する。<br>寄託者の承諾を得る。利用者が非営利目的の教育・研究用に用いる場合以外は、大阪大学と別途MTAを締結すること。 E. coli neo, mouse Cebpb genomic DNA, herpes simplex virus thymidine kinase promoter (HSV tk promoter)